DIY 音楽室編 vol.15 襖とドアのペンキ塗り
襖とドアにベニヤを貼ったので、そのベニヤにペンキを塗っていきます。
と言っても、当然まずはペンキを水で薄めた「ペンキ水」です。
アクが出る可能性がありますからね。
久しぶりの落書き^^
これ、何かわかるでしょ?
え?私、絵は得意としてますが、何か?
襖にペンキ水1回目塗布が終わりました。
この調子で塗っていけば、ベニヤの濃淡はわからなくなりそうですね。
良かった^^
ドアにもペンキ水を塗ります。
思ったよりアクが出ないっぽいですねぇ・・・。
乾いてから2回目のペンキ水。
ベニヤなので、ペンキ水だけでけっこう白くなってきましたね。
ついでに東側の壁のペンキ塗りのためにコンセントカバーを外しました。
カバーを外した瞬間、砂壁がポロポロ落ちてきました。
なので、ボンドを直接塗って、固めておきます。
「もう一息、もう一息」と思って頑張ります^^;
関連記事
-
-
DIY 玄関編 vol.12 完成
完成しました。これはアフターの写真。 明るくなりました。 こちらがビフォー。
-
-
DIY 音楽室編 vol.5 命名「ペンキ水」
ハケを一回ペンキの容器につけて、壁に塗ってみても、 この程度しか塗れません。 こ
-
-
DIY リビング編 EX(エクストラ) vol.4 床の間 その13
フィギュア棚の3段目はドラゴンボールの棚ですww これらは今までUPした事のある(多分
-
-
DIY キッチン編 vol.8 タイルにベニヤを・・・
キッチン(台所)のタイルです。 周りの白に合わせて、少し磨いてみました。 磨く前
-
-
DIY デスク編 vol.1
デスクと言っても、ノートPCを乗せてる、こんな机です。 これはキッチンに置いているので
-
-
DIY 玄関編 vol.1 大家さんの許可
我が家は築35年を超える家です。 家が傾いてて、隙間もいっぱい・・・ 玄関もこん
-
-
DIY キッチン編 vol.13 シンクにテープを貼りました
シンク上に棚を作りましたが、棚の幅で足りていない部分 (蛇口のついている壁側の部分です
-
-
DIY リビング編 vol.9 襖を・・・ その2
昨日の続きです。 襖(ふすま)だけは先に作業場(庭ですがww)でペンキを塗りました。
-
-
DIY 机編 vol.1
以前に「つなぎ」をUPした時に「本日のDIYの内容は近日UPする」と書いたので、 その
-
-
DIY キッチン編 vol.6 流し台下
流し台(シンク)の下はこんな感じです。 これもアイボリーというかクリーム色というか・・