DIY 庭 vol.13 だいぶ出来てきました
毎日暑いですね。暑過ぎです。
こんな暑い中、こんなDIYしてたらヘロヘロになってしまいますww
物凄い量の汗をかきますよ^^;
私は少し涼しくなる夕方からの作業が好きです(当たり前だwww)。
私の父は建設業に居たのですが、夏場、こんな暑い思いをしながら働いて
私を育ててくれたのですね。本当に感謝感謝です。
だいぶ広がってきて、いつものアングルでは全部が写りきらなくなってきました。
今日は9枚作りました。
右端の縦列を見てください。ここに5枚あります。
そして、上の横列は10枚あるので、上半分で50枚あるわけです。
前回67枚まできたので、今日の9枚を含め、76枚になりました。
土地が斜めになっていて、敷地境界の塀も斜めに建てられているため、
向こう(写真上部側)は途中から1枚多く作ってます。
最後に余った材料でこれだけ作れました。
こういう「部分的に作った」ところはこのままここに敷いて使えないので、
外して土地が斜めになって隙間が出来ている部分に使ったりしようと考えています。
本当に最後に余った材料はまた水道メーターボックスに。
そろそろベニヤ板の高さになってきたので、
余った材料を使う場所を考えなきゃいけません。
ふと、犬走り(っていうのかな?)にヒビを発見。
今後はこういうところの補修にも余った材料を使いましょうかね。
関連記事
-
-
DIY 庭 vol.9 モルコンに変えてみました
今日はバラス(砕石)を混ぜるのを止め、 セメントと砂だけのモルタルでいく事にしました。
-
-
DIY 庭 vol.12 夜までやってました
この色が違うとこ、型を抜いた後、少し手直ししたところです。 しかし、翌日、手直ししたこ
-
-
DIY テーブル編 vol.4
ベッドを捨てようとしている知り合いがいたので、 枠組みだけもらってきました。 板
-
-
DIY 庭 vol.16 セメント作業終了
ついにセメント作業を終えました。 引きで撮るとこんな感じ。 これだけ並ん
-
-
DIY キッチン編 vol.10 シンク上に棚を・・・
ベニヤにペンキを塗ったので、シンク上に棚を作りました。 最初はガス台に合う棚を制作・・
-
-
DIY リビング編 vol.10 襖の横の壁と南側の壁
襖の左側(方角でいうと西側です。)と南側の壁にとりかかりました。 まずは、軽くマスキン
-
-
DIY リビング編 vol.6 棚を作成
キッチンに設置した「作った棚」の余りの木材で、新たな棚を作りました。 棚の端の
-
-
DIY 音楽室編 vol.12 北東側に取り掛かりました
この一角がまだ残ってた部分・・・。 さて、いよいよ東側の一部と北側の一部に取り掛かりま
-
-
DIY 音楽室編 vol.5 命名「ペンキ水」
ハケを一回ペンキの容器につけて、壁に塗ってみても、 この程度しか塗れません。 こ
-
-
DIY リビング編 vol.1 いきなり失敗
キッチンと並行してリビングのDIYをすすめようと思ってですね・・・ まぁ、キッチンと言
- PREV
- DIY 庭 vol.12 夜までやってました
- NEXT
- DIY 庭 vol.14 失敗したぁ!!!