炭焼やきとり 百番 vol.7
はい、焼き鳥大好きSince1000です。
またまた百番に行ってきました。
今回は毎年恒例となっている「マラソンの打ち上げ」です。
お客さんが帰った瞬間に、店内のこの部分だけ撮影しました。
オープンした時(明るいうち)からお客さんがいっぱいになるので
なかなか店内の写真は撮れないのです。
まずは生ビールで乾杯!
わかりにくいのですが、鉄(ステンレスとか?)製の
カップがビールの冷たさを手に伝えてくれて良い感じ。
はさみ。
私が大好きなはさみ。
はさみは「挟身」からきてるのでしょうね。
いわゆる「ねぎま」です。
皮ゆびきポン酢。
「ネギと大根おろしとポン酢があれば、なんでも合うのでは?」
と思うぐらいのポン酢好きなSince1000です^^;
ポテトサラダ。
けっこうな量が来ました。
ポテサラは業務用なのでしょうけれど、こうやって
下に千切りキャベツを敷いたり、トマトを飾りつけると
高級そうに見えますね。
きも。
私、昔は肝なんて美味しく感じませんでした。
それが、こんなに美味しく感じる様になるとは・・・。
ずり。
ずりも肝と同じく昔は・・・(ry
ずりはスーパー等で買ってきて家でも食べるぐらいになりました。
ねっく。
これは要するに「せせり」ですね。
首のお肉です。
意外に美味しいのですよ。
タコ唐揚げ。
鳥の唐揚げも美味しいですが、タコの唐揚げも美味しいですね。
み。
はさみではなくお肉の部分だけの串焼きです。
ネギが嫌いな人、お肉だけ食べたい人はこれが良いですね。
ししゃも。
ししゃもに醤油をかける人とかいますが、
私は醤油は要らない派です。
イカダ。
私はネギ好きなので、このイカダが大好きです。
「み」と一緒に食べれば「はさみ」になりますしwww
漬け物盛り合わせ。
種類はその日によります。
ニンニクが美味しかった・・・
箸休め的な感じですかね?
揚げ出し豆腐。
揚げ出しは豆腐とナスと玉ねぎから選択出来ます。
今回はオーソドックスに豆腐。
鳥スープ。
この鳥スープはダシが出てて、絶品!
締め頃に頼みましょう。
フライドポテト。
定番ですよね。
今回は細いやつだけでなく、モスバーガーみたいなポテトも混じってました。
百番丼(やきとり丼)。
焼き鳥2本分でしょうか?
子供の時、お酒が飲めないので焼き鳥屋に行っても
こういうのをメインに食べてました。
しそ巻。
梅とシソでさっぱりいただけます。
塩やタレに飽きたり、味変したい時、また、
口の中をさっぱりさせたい時には良いですよ。
えのきポン酢。
「皮ゆびき」の時にも言いましたが、
ネギと大根おろしとポン酢って無敵ではないでしょうか?ww
お酢って温められると鼻につくのでしょうけれど
これ、全然鼻につきませんでした。
酔ってたから?www
今回も大満足でした。
ごちそうさまでした。美味しかったです。
ありがとう。食べられることに感謝^^
関連記事
-
-
手打ち麺工房 あたけ
うどん大好きSince1000です。 「あたけ」といううどん屋さんに行ってきました。
-
-
ペヤング 超大盛 激辛 やきそば HALF & HALF
ペヤングのやきそばでこんなのを見つけました。 普通のと激辛とのハーフ&ハーフです。
-
-
MORINAGA チョコボール(いちご)
森永さんのチョコボールです。 これはイチゴ味の方。 実家の冷蔵庫の中に姪っ子が置
-
-
旨唐揚げと居酒メシ ミライザカ vol.1
ミライザカに行ってきました。 ここは元々和民だったお店。 同じ系列店ですけど、最
-
-
宮崎地鶏 千夏 vol.7 & すだち酒 vol.7
はい、また千夏に行ってきました。 いつも通り、生ビールを飲んだり・・・
-
-
ラーメン 東大 vol.4
久しぶりに東大に行ってきました。 ここは住吉店。 以前に来たことがあり、ブログに
-
-
Calbee カラビー
カルビーのカラビーですww この「カルビーのカラビー」(と呼ばれる事)は きっと
-
-
SUNTORY 酸化防止剤無添加のおいしいワイン。
サントリーさんの赤ワインなのですが、 名前が「酸化防止剤無添加のおいしいワイン。」とい
- PREV
- Calbee Jagabee ホットチリ味
- NEXT
- GINESTET BORDEAUX 2016